新着情報
2015.12.19
やってみると確かに楽です!
緊張していた肩〜首がほっとする感じです。
かすみ目がクリーンになります。
先日の研修会の復習で、
歯科医師の山下久明先生の本を読んでおります。
日常の姿勢を振り返ってみると、
下を向いてのお仕事がほとんどですよね。
パソコン、デスクワーク全般が下目線。。
肩〜首が緊張する姿勢です。
さらにデスクで、姿勢を正そうとして、腰に力を入れて、
伸ばそう伸ばそうとすると、
腰も緊張するので、、、
腰〜背中〜肩〜首こり。。
辛い症状が出てしまいます。
デスクでは、
腰に力を入れ、腰は伸ばさず、
下腹部(丹田)に力を入れて、腰を丸めます。
腰の筋肉ではなく、腹筋を使います。
基本、立っている時も同じです。
そうする事で、腰への負担を減らし、、、
なおかつ、顎を上げた、モアイ像目線(ちょっとエラそうな。。)の姿勢をする事で、
頭〜脊椎(背骨)が、一番安定する位置、
すなわち、腰〜背中〜肩〜首の筋肉に負担がかからない姿勢、
でいる事ができます!
肩が凝らない(凝りにくい)姿勢です!!
しかし、デスクワークでこの姿勢でお仕事をするには、
パソコンのモニターをかなり上に持って行くしかありません。
実行する事が可能であれば、かなり肩こりが解消されるでしょう。
お仕事中なかなかこの姿勢ができないと言う事でしたら、
日常なるべく、、、
1.腰に力を入れない
2.下腹部(丹田)に力を入れる
3.背中(腰)の筋肉を使わず、腹筋を使う
4.腰〜背筋を伸ばそうとしない
5.モアイ像の目線
6.鼻呼吸&複式呼吸
ぜひ、意識してみて下さい。
お役に立つと思います。
ご来店の際にも解説いたします、
ご遠慮なくお声をかけて下さいね。
LINEからご予約・お問い合わせも可能です。
お気軽にご利用下さい。
LINE@ID:ojw5708o
公式アカウントQRコードはこちら
感染症対策を
実施しています
マスク着用
除菌
手洗い
換気
検温
ご予約・お問い合わせ
\お気軽にご予約・ご相談・お問合せください!/
055-971-3606
受付時間 10:00 - 19:00 定休 日曜(祝日営業)
お子様連れの方はご予約時にお伝えください。
お子様連れの方は、
ご予約時にお伝えください。